講義概要
科目名:霊性の神学「クリスチャン・スピリチュアリティー」
講義日程:木曜日 4/17・4/24・5/1・5/15・5/22・5/29・6/5・6/12〔・6/19〕
科目コード:M25S04
単位:2単位
講師

島田 哲也(しまだ てつや)
JTJ宣教神学校講師、(株)コレカラプランニング・コーディネーター
リージェント・カレッジ 学術専攻神学修士課程修了、Th.M.
内容
キリスト教霊性を聖書的かつ歴史的アプローチから概観する。旧新約聖書の訴える諸真理は、その後の教会の歩みの中でどのように展開されていったのか。旧新約聖書から始めて、初代教会、教父や砂漠の伝統を経て修道院や各教派の伝統へと変容・継承を遂げたキリスト教とその在り方。そうした大きな流れの中で、受け渡されてきた信仰とその実際を俯瞰し、私たち自身のクリスチャンとしてのあり方を捉え直す。
第1回 序論:霊性の近況(私たちの置かれている状況)
篠原「『霊性の神学』とは何か」1−4章
シャルドレイク「キリスト教霊性の歴史」序論、5−6章
第2回 イエス・キリスト
ボウカム「イエス入門」3−5章
第3回 イエス・キリストとその弟子たち
ボウカム「イエス入門」6−8章
第4回 初代教会と教父
シャルドレイク「キリスト教霊性の歴史」1章
第5回 修道制に見る霊性
シャルドレイク「キリスト教霊性の歴史」2章
第6回 カトリックと正教会
シャルドレイク「キリスト教霊性の歴史」3章
第7回 宗教改革周辺
シャルドレイク「キリスト教霊性の歴史」4章
第8回 まとめ:それから現代へ
シャルドレイク「キリスト教霊性の歴史」5−6章
目標
- キリスト教霊性について聖書的歴史的視点から俯瞰する。
- キリスト教霊性について知的に理解し、輪郭を描く。
- 各教派に見られる様式の違い、強調点、長所短所を理解する。
- 教会の財産の一つであるキリスト教の古典に親しむ。
- 学びを通して得たキリスト教霊性の理解に基づいて、自分自身の
信仰の歩みを評価、検討する。
課題図書
- リチャード・ボウカム「イエス入門」山口希生・横田法路訳(新教出版社、2013)
- シェルドレイク、フィリップ 「キリスト教霊性の歴史」 木寺廉太訳 (教文館、2010)
- 篠原明 「『霊性の神学』とは何か」 (あめんどう、2019)
- その他、読んでいただきたい各種資料は講義に先立ち配布する。