コミュニケーションの心理学

  • M24F03 心理カウンセリング
秋学期前期2024

科目名:心理カウンセリング「コミュニケーションの心理学」
講義日程:水曜日 8/28・9/4・9/11・9/18〔・9/25〕
科目コード:M24F03
単位:1単位

講師

小渕 朝子

公認心理師、臨床心理士
上智大学大学院文学 研究科心理学専攻博士前期課程修了(心理学修士)

内容

教会または各種のコミュニティを建て上げるために必要なことの一つは多様な背景と価値観を持つ人々との協働であろう。そのために鍵となるコミュニケーションの技(わざ)についていくつかの技法を学ぶ。昨今では、災害被害のトラウマやDV、虐待などに苦しむ人も少なくない。心の声を聴き、感情を知り、健全に自己主張するために必要なコミュニケーションの学びでもある。

第1回 アクティブリスニング(積極的傾聴)を学ぶ
第2回 アサーティブコミュニケーションを学ぶ
第3回 非暴力コミュニケーション(NVC)を学ぶ
第4回 アンガーマネジメントで叱り方を学ぶ

目標

  1. 言葉だけでなく表情や仕草の中にある問題の本質を主体的に把握できるようにする。
  2. 幼少期から教会生活が長い人の中には、健全な自己主張について混乱している人も少なくない。適切な自己表現についての知識の習得、またトレーニングを行う。
  3. NVCでは、観察、感情、ニーズ、リクエスト、という4段階をたどり、コミュニケーションの問題を整理していく。
  4. アンガーマネジメントは親子、家庭、介護、看護、教育、ビジネスなど様々な場面で研修が行われ実践されている。メンターとして、「怒らない」技法だけではなく、「適切に怒る、叱る」技法を身につける。

参考図書

  • プロカウンセラーの聞く技術 (東山紘久 創元社)
  • 夫婦・カップルのためのアサーション (野末武義 金子書房)
  • NVC人と人との関係にいのちを吹き込む法 (マーシャル・ローゼンバーグ 日本経済新聞社)
  • アンガーマネジメント叱り方の教科書 (安藤俊介 総合科学出版)

 

備考4回すべてに出席すること。
実践型授業を行うので積極的に参加すること。
講義開始までに課題図書を読んでおくこと。

TOP